■新潟県塩沢町(南魚沼市)出身。県立六日町高校から文教大学へ
■1987年25歳で市議初当選。以後、市議から県議をつとめる
■2015年、2019年市議に再選
■一貫して既成政党に所属せず議会・選挙活動を行う
■リニアに頼らない橋本駅周辺の街づくりを市に求める
■生活困窮のSOSにこたえる活動に取り組む
■介護、子育て、道路など様々な市民相談にも全力投球
■市議会議員選挙でれいわ新選組の推薦を受け、国政選挙ではれいわを応援
お知らせ
- 長谷川くみ子は市政相談を行なっています(042-705-2951)
- 「長谷川くみ子レポート」を郵送希望の方はご連絡ください
- 議会ごとに市政報告会を行なっています。ご参加希望の方はご連絡ください。
- 「長谷川くみ子を応援する会」にご参加ください
長谷川くみ子レポート
市民生活への影響が大きいホットなテーマを中心に発行しています。ぜひご覧になってください。
2024年11月号: コストカット(行革)のマイナスを取り戻しましょう!
2024年07月号: PFAS汚染に対策を!教育委員会は子供も守って!
2024年04月号: 国はもっと社会保障に責任を!
2024年01月号: 国と市はもっと思い切った生活支援策を!
バックナンバーはこちら → ここをクリック
代表質問・一般質問
代表質問と一般質問は
代表質問:ー会派を代表して行い、会派の人数x10分が質問時間。発言回数は3回
一般質問:ー定例議会の2回に1度出来る。質問時間は20分だが、発言回数は縛りなく、深掘りができる。
という違いがあります。市民の皆様の声を元に、それぞれの特徴を生かしながら質問を行なっています。
質問別動画
質問1.職員数、報酬及び人材育成について
質問2.子供のいじめに関する再調査委員会の常設について
質問3.盛り土規制について
質問4.広報誌等の配布について
質問5.生保,障害当事者に対する給付について
質問6.PFAS問題について
質問7.南区合同庁舎のあり方
質問8.基地対策について
2023年3月 予算討論
予算編成の考え方と、これまでも市に求めてきた施策、国に対し自治体として主張して欲しい事などを中心に述べました。ーぜひご一読ください
ここをクリック
バックナンバーはこちら → ここをクリック
議員活動
朝は駅でチラシ配りや街宣を行なっています。市政報告会も行なっていますので、お気軽にご参加ください。