8月 24日(金) リニア村(?)の説明会

K3410119 一昨日、市内橋本の、杜のホールで開かれたリニア中央新幹線建設についての説明会の写真です。最初だけ写真とメデイアの映像を許可したのですが、途中の説明にはいってからは「ダメ」ということでした。これは最初の挨拶の方のです。

今回は、アセスの準備書事前説明会以来となる県内での説明会で、ホールは満席ということでしたが、定員は300と言われ、500の席のうち説明会を主催する側の、JR東海関係者や、県と県内各市町村の行政の職員なども多く出席しているようでした。動員でしょうか。

前回はJR東海のほぼ単独開催だったのが、今回は各県の説明会とも、「リニア中央新幹線建設促進期成同盟会」という、全市町村と県や商工会議所などで構成する団体が共催で、事務局として県と相模原市の担当職員各2名、計4名が壇上の向かって右側にいました。これが大きな変化です。

「全幹法」という法の下、JR東海という民間の一企業が建設し、費用も担う前例のない手法で行われるリニア新幹線事業ですが、前回のJR東海の説明会の不備がひどすぎたのか、または各県と市町村を味方にしないとあまりにやりにくい、となったのか。はたまた、このままでは、神奈川県などが主張する、東海道新幹線の新駅誘致もおぼつかない、とJRと行政当局双方の利害が一致したのか、いずれにしろ、共催となったわけで、これは「リニア村」というようなものの一端でしょうか。

それにしても、平日の昼間2時から4時半の開催、しかも事前登録で参加を受け付けるなど、説明会というには、あまりに高飛車です。更には、質問も一人3問までをまとめて、一方向一回だけ。会場では、手を上げても結局質問できなかった人が、私も含め10人はいたと思います。ひどすぎませんか。

今回の説明会がわかる前から私も、県に昼間の一回だけというのは説明会というにはあまりに消化不良。せめて横浜や川崎など、もしくは夜か土日の開催を求めたのですが、いまだに予定は未定です。

県と全市町村がそろって、天下のJR東海ですから、何も恐れることないと思うのですが。説明会くらいやりましょうよ。ガス抜きにもならないことやってては、、ますます不満と不信をかうだけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です